投稿
東洋医学的人体論 肺と腎「水液の代謝」
新着情報
水液の代謝
①肺は宣発粛降を主り、水道を通暢し、水の上源である
②腎は水を主る(昇清降濁)
肺には宣発粛降作用があり、腎は水を主って気化作用を行うことにより水液…
東洋医学的人体論 肺と腎「呼吸の調節」
新着情報
呼吸の調節
①肺は呼吸を主る
②腎は納気を主る
呼吸は肺が主ですが、腎の納気作用の補助が必要です。腎気が充実して初めて深く吸い込む事ができます。
呼吸では呼気も…
東洋医学的人体論 脾と腎「先天と後天の精」
新着情報
先天と後天の精
①脾は後天の本(精)である
②腎は先天の本(精)である
脾が水穀の精微(飲食物からの栄養)を運化する。
作用は腎の温煦作用を受けることで機能しま…